FC3S RX-7
■特徴や魅力の詳細 頭文字Dマンガで有名な憧れの車種を、皆さんにドライブ頂けるよう準備しました。これまでシェアしたドライバー様は赤城山や榛名山、箱根などイニDの有名なロケ地へのドライブに行かれています。SNSへのワンショットにもいかがでしょう? ロータリーエンジンは関東で信頼のおけるショップ様にてオーバーホール済です。 実際のオーバーホール直後の様子を、ショップ様のYouTubeチャネルにアップしています。エンジンサウンドなどご参考ください ■遠藤自動車様 https://youtu.be/oclzan4TuhA またドライブ模様を各YouTubeで紹介も頂いていますので、このクルマの雰囲気などお知りになりたい方はご参考ください! ■欅まつや様 https://youtu.be/0vHWwdH9-sI ■おもちのビート様 https://youtu.be/gkTehUnMqr0 以降非常に説明が長いですが、一通り目を通していただいた上で、本車両のシェアを楽しんでくださいね ■装備やスペック 幅広い方に乗っていただけるようできるだけノーマル状態で乗りやすいスペックを目指しました。 ・足回り:純正(柔らかく、乗り心地を保っています) ・クラッチ:純正(特に癖はなく、普通の教習車同様のフィーリングです) ・マフラー:純正(定期的に5ZIGENスポーツマフラーと交換してますのでリピーターの方は違いを楽しんでください) ・エンジン・タービン:ノーマル・純正 ・冷却系:ラジエター社外品 ・デフ(LSD):機械式社外デフ装着。旋回時にコトコト音がしますが正常です。 ・その他:BBS風メッシュホイール エンジンはオーバーホール済で程度は良好ですが、ロータリーエンジンの特性上、プラグカブり防止のため以下注意が必要です ・エンジンを始動後すぐにオフにすると、カブります ・エンストを繰り返すカブります ・低回転走行や長時間のアイドリング状態はカブります ロータリーエンジンがカブるとその後の再始動が困難となり、最悪の場合レッカー移動となります。 マニュアルに慣れていない方の初ドライブはご遠慮お願いします。よくあるケースとして、 MT免許は持っているが教習所以来、もしくは長い期間マニュアル車に乗っておらず感覚をお忘れの方、 坂道発進が苦手な方、 海外ご出身の方で母国ではずっとマニュアル車に乗っていたけれど、日本に来てからはAT車しか乗られていない方 などは予めお申し出頂きオーナーと相談してからご予約ください。 随時オーナ判断となりますが、マニュアル車に不安な方は、シェア前に簡易レクチャーの実施や、先に当方シェア中のハチロクを一度シェア利用いただき、無事にドライブ完走後にご予約頂くなどご案内を致します。 ■運転上の注意事項 随時クルマのコンディション見ながら、皆様にストレスなく乗って頂ける様見直していきますが、今時点以下事項をお守りお願いします。 【内装の扱いについて】 FC3SやFD3Sは内装のプラスチック部品の作りが貧弱で、ラフに扱うと折れたり破損することが多いです。ウインカーレバーやヘッドライト、エアコンの吹き出し口、各スイッチまわり、パワーウインドウスイッチなどが代表的な破損多発箇所です。交換部品が手に入りづらくなっていますので、丁寧に扱ってください。パワーウインドウスイッチについてはコツがあるのでお渡しの際にお伝えします。 助手席のパワーウインドモータが劣化して動作が遅いので助手席窓は半開程度まででご利用ください。 各内装の状態もご返却時に状態チェックさせてください。また晴天時、一定時間屋外に駐車される際は車内に設置のサンシェードを、内装の保護のために活用頂けると助かります。 【低回転時の運転のコツ】 2〜3速でアクセルオン(加速)→アクセルオフ(エンジンブレーキ減速)→再度アクセルオン(加速)の動作の際に、カクカク振動が出る場合があります。この場合そのままアクセルで操作するよりも、一度クラッチを切って回転を合わせて繋ぎ直すとスムースに再加速しますので、乗りながらコツを掴んでいってください。 【冷却水温について】 センターコンソールに水温計を装備しています。おおむね80〜90℃台で推移しますが、渋滞や長時間アイドリング状態で上がる傾向にあります。100℃を超えるとアラームが鳴る設定にしています。100℃を超えた場合はクールダウン走行で風を入れてやるか、駐車してエンジンを止めて90℃台まで冷やしてください。 【フロントのジャッキアップポイント使用禁止】 滅多に無いと思いますが、万が一タイヤのパンク等でジャッキアップされる際に注意です!フロントのジャッキアップポイント(左右フロントタイヤの後方)にはジャッキをかけないでください。フロントバンパー下の牽引フックを使ってジャッキアップをお願いします。リアはジャッキアップポイント(左右リアタイヤ前方)で上げて問題ありません。 【冷房について】 現在冷房が故障してしまい効かない状態となっています。扇風機を常設しています。雨天時は窓のデフォガが効かないため曇り止め抑止スプレーとタオルを常設していますのでお手数ですが適宜拭き取りをお願い致します。 ■カーシェアにおける注意点 受渡をスムーズにするため、予め要望等含めメッセージをお願いします。 タイヤのパンクや飛び石による窓ガラスの破損をはじめとした保険適用外の補償は実費にてお願いします。保険の約款・へルプをよくお読みください ■その他 外装は一部塗装の荒れなどがあります。 著しい汚れや臭いがある場合は別途清掃料を申し受ける場合がありますのでご注意ください。 ペットはケージに入れた状態でのみ乗車可とします。喫煙OKです。 スマホ等充電にはカーステにUSBポートがありますので、お手持ちの充電ケーブル(USB)をお持ち下さい。 サーキットやドリフト走行、未舗装路の走行はご遠慮ください。 各地のワインディングロードをドライブ感覚で軽く攻めつつ流すくらいであれば構いません。ただタイヤも普通のラジアルで、サスペンションもノーマルのままです。ついつい攻めすぎてクルマも人間もヒートアップしすぎないように気を付けてください! ゲリラ豪雨の季節は車高が低いので冠水路には入らないでください。底面が浸かると電気系がショートし電気系が全て落ちてしまい動けなくなるだけでなく、最悪感電や火災など危険なので、大雨に見舞われたら水はけのよい場所に駐車して雨足がおさまるのを待ってからドライブ再開してください。 シェア中の事故や盗難、損傷などで保険カバー外の損害は実費にてご請求します。交通違反の取り締まりを受けたら、必ずご連絡の上出頭や罰金の支払いを速やかに行ってください。 日々メンテナンスは行っていますが40年前近く前の年式の車両です。万が一シェア中に何らか車両の不調等発生し、それにより不利益を被られた場合も補償は致しかねますので予めご了承ください。車両故障、事故等によりシェアが中断となった場合もシェア料金の返金や、交通費の負担はお受け致しかねます。これまでも実際にシェア中の故障やアクシデントありました。その都度、良心的なドライバー様のおかげさまでご協力頂きながら対応し、そんな状況もポジティブに楽しみながら解決して、この車両のシェアを実施させて頂いています。この年式となると冗談抜きで壊れるときは本当に壊れますので、そのような際にも臨機応変なご対応が可能なドライバー様にシェアさせて下さい。 最後までお読み頂きありがとうございました。 シェアリング希望の方は、希望日時を添えて当方のXまでDM問合せください。受け渡し場所は基本長津田ですが、事前に相談頂ければ都内デリバリーアレンジします。 些細なことでも不明点などありましたら気軽にお問い合わせ頂き、楽しいドライブを楽しんでください! 他の車種もよかったら見ていってください
詳細
- クルマのタイプスポーツカー
- 乗車定員4人
- トランスミッションMT
- ハンドル位置右ハンドル
- 燃料種別ハイオク
- 走行距離目安(24時間あたり)500km以上
- メーカー名マツダ
基本装備
- ETC
- カーナビ
- パワステ
- エアコン
- 4WD
その他の装備
- ルーフボックス
- ルーフキャリア
- サンルーフ
- シートヒーター
- スマホクレードル
- ジュニアシート
- チャイルドシート
- ベビーシート
冬用装備
- スタッドレスタイヤ
- チェーン
オーディオ・装備
- Bluetooth音楽再生
- CDプレイヤー
- iPhone充電
- Android充電
- イヤホン端子入力
- DVDプレイヤー
- 後席モニター
運転支援機能
- 自動ブレーキアシスト
- 自動パーキングアシスト
- バックカメラ
- 障害物センサー
- クルーズコントロール
- アダプティブクルーズコントロール
利用ルール
- ペット可
- 喫煙可
受け渡し場所
レビュー(2)
FC3S RX-7
FC3S RX-7
¥22,300